2020年08月23日
標準仕様
お手入れがしやすい洗面台と脱衣室の収納量を少しでも増やす為の工夫

 

面脱衣室は使いやすさをまず優先。

 

洗面脱衣室に限った話ではありませんが、、このような水回り空間では特に、デザイン性を最優先で仕様を決定する事はまずありません。

 

使いやすく、お手入れしやすい空間にする為にはどうしたら良いか・・。

 

まずは、その点を考え、意匠性と両立できるなら最高ですが、両立できなければ機能を優先します。

 

↑ 恐縮ながら自宅の写真です・・。

 

現地の写真でも良いのですが、生活感がある同じ造りの我が家の写真で説明します。

 

まず、洗面台です。

 

これは、気に入ってずっと指定して入れている洗面台です。

 

・・・と言いながら自分で生活しながら使った事は今まで無かった訳ですが、自分で使ってみて改めて使いやすさを実感しています。

 

決め手は、正面の立ち上がりです。

 

水はねを防止するバックガードの役割・・というのはもちろんあります。

 

ですが、自分が使いやすさを強烈に感じているのは・・・

 

「立ち上がりの上に物が置ける」

 

この点に尽きます。

 

 

↑ 現在ティッシュボックスが置いてありますが、これをどうするか思案中です。壁に取り付けられる薄型のボックスがあれば試してみたいと思っています。

 

●立ち上がりの上にあるので、上に置いた物に水が跳ねずに汚れにくい。

 

我が家では、このスペースに・・ソープディスペンサーと歯ブラシ立て、歯みがき用のコップを置いています。

 

このような小物の掃除は割と面倒なので、できるだけ濡れない・汚れない場所にあったほうが助かります。

 

それと、自分の場合、お風呂に入っている時はここに眼鏡を置きます。

 

お風呂に入ってる時に誰かが洗面台を使っても、、お風呂あがりの化粧水やクリームを塗った後の手洗いの時も、、ここに眼鏡があれば水が跳ねずに汚れません。

 

これは、実際生活してみて初めて気付いてすごく便利さを感じている事です。

 

 

●立ち上がりの上に物が置けるので、汚れやすい洗面ボウルのまわりに物を置かずに済む。

 

洗面ボウルのまわりは汚れやすい場所なだけに、物がたくさんある状態だと本当に手入れが大変です。

 

まず、物をどこかに移動しなければいけません。

 

以前、賃貸マンションで生活していた時は一時的に置く場所も近くになかったので、床に置いて、掃除をして、元の場所に戻していました。

 

しかも、ボウルまわりに置いてあったディスペンサーや歯みがきコップはすぐに汚れます。

(水垢はもちろん、汚いお話で恐縮ですが、ボウルのまわりに置いてあると剃ったヒゲやケアした眉毛とか、そうゆうものが歯ブラシ立てやコップの中に入ったりするんです・・・)

 

手入れが大変で「気合いを入れて掃除するモード」でないとやる気は起きません・・。

 

しかし、ボウルのまわりに物がなくスッキリ片付いていると、歯磨きしながら片手でサッと拭き掃除して終わりです。

 

つまり、大した労力もかけずに、常に洗面台まわりを清潔な状態にしておけるのです。

 

引き出し式のシャワー水栓でお掃除がしやすいとか、継ぎ目がない一体型の人口大理石ボウルとか、シンプルで美しい見た目とか、、この洗面台の魅力は他にもありますが、

 

「水のはねない立ち上がりの上のカウンター」この一点がものすごく気に入っています。

 

 

洗面台と洗濯機置き場の間に壁を立てる。

 

 

この壁がある事で、洗濯機置き場の上を収納スペースとして有効に活用できます。

 

写真のように2段の棚板を設けています。

 

この棚板はいわゆるオープン棚です。オープン棚の魅力はなんといっても、「取り出しやすく仕舞いやすい」事。

 

使用頻度が高いタオルや洗濯用洗剤置き場としては最適です。

 

洗濯機のほうを向いたまま、棚から洗剤や柔軟剤を取り出し、投入し、元の場所に戻せるのはとても便利ですよ!

 

しかし、最近の洗濯機は進化しているようで、、まとまった量の洗剤や柔軟剤をあらかじめ投入しておけば、洗濯の度に洗剤も柔軟剤も自動投入してくれる機能があるのですね!

 

その機能は実際便利で、洗剤を洗濯の度に洗濯機に投入する事もなくなりましたので、我が家では洗剤置き場を洗濯機の上から洗面台の下に移動し、タオルとバスタオル、バスマットのみを置いています。

 

ただし、おしゃれ着用の洗剤や漂白剤などは自動投入できませんので、様子を見て洗剤置き場を一部復活させるかもしれません。

 

それと、我が家では棚板の下に洗濯用のハンガーやピンチハンガーをぶら下げておける金物を設置しました。

 

洗濯用のハンガーもお洗濯の度に使う使用頻度が高いもの。

 

多少見栄えが良くないですが、使いやすさ優先でこの位置にした結果・・すごく取り出しやすくて仕舞いやすいです。

 

もうひとつ、この壁がある事で、洗面台の横に隙間ができません。洗面台の上の水や髪の毛等が洗濯機ヨコの隙間に落ちていってしまうのを防げます。

 

それと、洗濯機や洗面台の側面が隠れるので、とてもスッキリと整理された意匠になります。

(洗面台や洗濯機や冷蔵庫などの家電製品は、側面の見栄えがあまり考慮されておらず、イマイチな事が多いのです。)

 

株式会社ミキプランニング

代表取締役 佐藤 幹展

 

copyright©Miki Planning. all rights reserved.